今回はパワプロ2022における転生ループの方法を紹介します。
この転生ループを使えば好きな転生OB・転生プロを入学させられます。
転生ループの仕方
「新規にデータを作成する」場合と2年目以降でやり方が異なるので分けて説明します。
新規にデータを作成する場合
1.パワプロ2022のメニュー画面から栄冠ナインを選択
2.栄冠ナインのトップ画面から「はじめる」を選択
3.年代設定まで進め目的の選手が入学する年代にする
4.「その時代の選手」の欄の1年の一番上に目的の選手がいれば決定を押す。いなければ1からやり直す。参考画像だと福浦さんが該当
5.都道府県設定でその選手の出身校の所在地の都道府県を選ぶ。福浦さんだと千葉県の高校出身なので千葉県を選択。
6.新入部員に目的の選手が入部していれば成功。
2年目以降の場合
事前要項
年代を変更できる年の場合は好きな選手を入部させられます。
年代を変更できない場合は、入学式の年代に1年の選手のみを入部させられます。
1.栄冠ナインで入学式より前の日付でセーブして栄冠ナインを一旦終えます
2.パワプロ2022のメニュー画面から栄冠ナインを選択
3.栄冠ナインのトップ画面から「はじめる」を選択(「はじめる」を押しただけでは既存データは消去されません)
4.年代設定で目的の選手が入学する年代にする
5.「その時代の選手」の欄の1年の一番上に目的の選手がいれば☓を複数回押し、栄冠ナインのトップ画面まで戻り「つづきから」を選択。いなければ2からやり直す。(パワプロ2022のメニュー画面まで戻らないように注意。パワプロ2022のメニュー画面まで戻った場合、2からやり直し)
6.入学式まで進み、年代を変更する必要がある場合、入学式の設定の年代設定から年代を変更。
7.新入部員を確認し、目的の選手が入部していれば成功です。

栄冠ナイン転生ループ方法狙ったOB・プロを出すパワプロ2022
今回はパワプロ2022における転生ループの方法を紹介します。この転生ループを使えば好きな転生OB・転生プロを入学させられます。転生ループの仕方「新規にデータを作成する」場合と2年目以降でやり方が異なるので分けて説明します。新...