久々の神河再訪となった神河:輝ける世界。コモン初の英雄譚が収録されるなどPauper目線においても魅力的なパックです。そんな神河:輝ける世界のコモンレビューをしていきます。
神河:輝ける世界コモンレビュー
白
神憑く相棒
2マナのクリーチャーながらETB能力でドローできるエンチャント・クリーチャー。最近は増えましたが白でETB能力でドローできるクリーチャーは貴重です。単体で使用しても強いですが、2マナと軽いため、コーの空漁師でバウンスしたあと唱えやすいの利点です。これからの白中心のデッキは多く見かけそうな一枚です。
青
攪乱プロトコル
Pauperでは対抗呪文の下位互換となりますが、アーティファクトを採用している青単であれば5枚目以降の対抗呪文として採用できそうです。
鏡殻のカニ
起動型能力によって手札から捨てることで呪文と能力に対する不確定カウンターとなるクリーチャー。
能力を打ち消せるカードはPauperではほぼ皆無です。それ故に希少性のある一枚となりますが、それ以上に鏡殻のカニは起動型能力で打ち消すため、通常の打ち消し呪文では打ち消されないメリットがあります。カウンター合戦を避けられるは心強いです。またアーティファクトであるため回収も容易であり、パワーとタフネスも高いため、ゲーム後半ではフィニッシャーとして活躍してくれる可能性もあります。
月回路のハッカー
2マナの忍者であり、忍術のコストは青1マナです。能力としてはプレイヤーにダメージを与えるたびにルーティングしますが、洗浄に出たターンに限り、代わりにカードを1枚引けます。
能力は非常に優秀であり、忍術が1マナであるため、呪文づまりのスプライトを回収しやすく、また他の忍者と組み合わせれば、月回路のハッカーも使い回すことができます。
現環境では青黒フェアリーが優秀ですが、月回路のハッカーも軽い忍術持ちとして採用される可能性は高いでしょう。
当世
2マナの英雄譚であり、ⅠとⅡの能力でルーティングを行いⅢの能力で2/3のフライヤーに変わります。
手札を調整しながら最終的には2/3という2マナにしては大きいサイズとなるため、序盤に設置できればゲームの助けとなるでしょう。
黒
勢団の取り引き
2マナで追加コストとしてパーマネントを生贄に捧げて、カードを2枚ドローし、生贄に捧げたパーマネントのマナ総量に等しいライフを得ます。
命取りの論争と比較すると宝物トークンを生み出さない代わりに、生贄はパーマネントであるため、追加コストに困ることはなく、なお且つライフゲインもできます。
現状では宝物トークンを生み出せる命取りの論争に分があるように思えますが、追加コストがパーマネント全般であることを活かせるデッキがあれば、活躍しそうです。
大牙勢団の襲撃
1マナの英雄譚でありⅠとⅡ能力で相手に1点のダメージを与えながら自身は1点ライフゲインし、Ⅲで2/2の威迫持ちのクリーチャーに変わります。Ⅲになるまでに相手に2点もダメージを与えることができ、なお且つ2/2で威迫持ちのクリーチャーに変貌するため与えられるダメージの期待値は決して低くはなく、アグロデッキに投入できる性能です。
赤
悪忌の種火守り
改善されたトークン以外のクリーチャーが死亡するたびに、1/1のトークンを生み出します。
トークン生成能力は優秀ですが、条件が厳しいのが難点でしょうか。
勤勉の神
5マナと重めですがETB能力で墓地のアーティファクトを速攻を付与して戦場に戻し次の終了ステップにアーティファクトを生贄に捧げます。
次の終了ステップ終了時には生贄に捧げるのはデメリットですが、戦場から墓地に送られた際に効果を発揮するアーティファクトと組み合わせるのが効果的です。
実験統合機
1マナのアーティファクトで戦場に出たときか離れたときに、ライブラリーの一番上を追放し、ターン終了時までプレイできます。
衝撃的ドロー持ちですが、1マナで最大2枚まで追放できるの魅力的です。自身の起動型能力で自身を生贄に捧げながら警戒持ちの2/2生み出しつつ、衝動的ドローができます。Pauperの赤における衝動的ドローは貴重であるため、重宝しそうです。
緑
タミヨウの保管
1マナのインスタントでパーマネント1つに呪禁と破壊不能を付与しつつ2点のライフゲインができます。
呪禁と破壊不能を与えるため、殆どの除去手段からパーマネントを守ることが可能です。特に土地破壊やエンチャント破壊の対策になるため、利便性が高いのが特徴的です。
アーティファクト
ネットワーク端末
3マナのアーティファクトで2つの起動型能力を持っています。
1つ目はあらゆるマナを生み出せるマナ加速能力。2つ目は1マナと自身をタップ及びアンタップ状態のアーティファクトをタップすることでルーティングができます。
条件さえ整えば何度でも使えるルーティング能力と貴重です。禁止された眷者の装飾品の代用カードとしては使いにくいかもしれませんが、ルーティング能力自体は強いので重めのデッキであれば採用を検討してもいいでしょう。