パワプロ2020パワフェスの決勝の対戦チームはいずれも強敵ばかりです。
そこで今回は決勝戦の対戦チームの一覧とチーム別に簡単ではありますが、攻略の仕方について紹介します。
決勝戦対戦チームの一覧
レッドエンジェルス
図鑑登録人数3人
選手 神童 マイルマン バンガード
円卓高校
図鑑登録人数5人
選手 阿麻 ランスロット 岸田 望田
マネージャー 久根
アンドロメダ学園高校
図鑑登録人数3人(暗黒スバルが所属している場合は4人)
選手 大西 神高 嵐丸 (※暗黒スバル)※前夜祭で星井が登場し、1回戦パワフル高校を選ばないと星井が失踪し、決勝戦にアンドロメダが出現したら暗黒スバルも所属している
天空中央高校
図鑑登録人数4人
選手 虹谷誠 神成 東雲
マネージャー 虹谷彩理
西強大学
図鑑登録人数5人
選手 滝本 久方 城山 堺 清本
黒獅子重工
図鑑登録人数2人
選手 社長 部長
決勝戦対戦チーム別攻略
レッドエンジェルス
先発は神童かマイルマンのいずれかですが、高確率でマイルマンが先発してきます。
マイルマンのオリジナル変化球メテオマグナムは球質が重く、芯で捉えても長打になり難いのが特徴です。
パワーA以上ないとほぼホームランにするのは難しいので長打は狙わず単打狙いを心がけることをおすすめします。
円卓高校
エースの阿麻のオリジナル変化球エクスカリバーは切れ味抜群の落差のある変化球です。
慣れないうちはまともにヒットすることも難しいです。尚且つ阿麻は変化球中心のためエクスカリバーを多投してきます。
一方で他の変化球はHシュートとHスライダーと比較的打ちやすい変化球のため、この2種類に狙いを付けると良いでしょう。
もう一人の投手ランスロットは重い球とキレ〇を持つ軟投派左腕。変化球中心のため、変化球を多く投げてきます。なので変化球に狙い球を絞りましょう。
また威圧感持つのためリリーフで登板してきた際は注意が必要です。
アンドロメダ学園
暗黒スバルがいない場合の先発は大西か神高です。
大西は150近い速球と4球種の変化球を操るため、的を絞るのが難しいように見えます。
一方で大西は速球中心であるため、ストレートを比較的多めに投げるのでストレートに狙いを付けても良いでしょう。
またコントロールFであるため、ボールが多く四球を狙うのも手の一つです。
神高は速いストレートと変化量の多いスライダーとカーブを投げますが、カーブを捨ててストレートとスライダーに的を絞れば大西ほど苦戦することはないはずです。
一方で暗黒スバルがいる場合、暗黒スバルが先発してくる可能性が高く、オリジナル変化球暗黒星雲は手元で急激に変化してくるため、打ちづらく無暗に手を出すのは避けた方が良いです。
暗黒スバルは変化球中心のため変化球を多用してきますが、暗黒星雲以外にもスライダーとシンカーを投げてくるため、それら2種類の変化球に的を絞ると良いでしょう。
天空中央高校
先発の虹谷はアンドロメダ学園の大西と同じく4球種を操ります。大西と違いコントロールが良く四球も殆どありません。また変化球中心のためストレートに的を絞ることがしづらいです。
個人的には打ちやすいスライダーかシュートに的を絞ることをおすすめします。いずれにせよ虹谷はスタミナがSのため打ち崩せないと9回までマウンドにいる可能性が高いのでが辛いです。
西強大学
先発は城山か久方の二人です。久方先発してきた場合は、球種も少なく変化量も大したことなく、重い球も所持していないため、打ち崩すことは容易なはずです。
一方で城山ですが重い球を所持しているため、長打が出づらいく、ワンシームは微妙に変化するため、ストレートだと思い強振した場合、芯を外されフライになる可能性も多いです。
そのため城山は無暗に長打を狙わずミートで単打狙いにすると攻略し易いでしょう。
黒獅子重工
先発の部長は変化量7のフォークボールが武器です。
フォークボールを捉えることは至難の技であるため、フォークボールは狙わず、ストレートかカーブ、スライダーに的を絞ると攻略しやすいです。