今回はパワプロ2020でもっともオールSが作りやすいサクセス「提供国際大学」での野手オールSの作り方や育成方法を紹介します。
サクセスオールS野手育成理論 パワプロ2020
育成の概要
今回の選手育成は高級レストランでアルバイトをしながら、王の選手スキル「値切り上手」でショップアイテムを値引きしてから、経験点を得られる極意書と各成長アイテム極を購入し一気に能力を上げます。(「値切り上手」は選手レベルが上がるにつれ割引率が上がります。)
持ち込みアイテム
ポチ袋
ポチ袋は無くても満足できる育成は出来ます。ただしすけすけゴーグルをできる限り早く購入したいので持ち込み推奨です。
難易度
難易度に関してはノーマル以上を推奨します。難易度ルーキーでもオールA程度であれば簡単に作成可能です。
継承選手
今回は高級レストランばかりでアルバイトを繰り返すので継承選手はほぼ不要です。
金特継承を目指す場合は継承選手を連れていきましょう。
またバーリスがよく炎上するので秋季大会を安定して勝ち抜くために強い投手を1人、継承で連れてくるとかなり安定性が増します。
最初の練習試合までの動き方
最初に初期経験点で弾道を3まで上げます。実力調査や試合でホームランを打ちやすくするのが理由です。これ以降の基礎能力上げは各基礎能力に対応した成長アイテム極を購入してから上げてください。(ミート成長バット極とパワー成長バット極以外は王の選手レベルが10になってから購入したほうがお得です)
初めの内は監督ばかりを練習で追います。監督がいない場合体力が満タンであれば精神練習、体力が消耗していれば休むを選びます。
スタメンで出るのは監督評価が90必要です。最初の練習試合までにこの評価はかなりの運ゲーなので監督評価75程度を目安に監督を追いかけてください。
75もあればベンチ入りできます。2回目の実力調査前までに評価が85程度あれば実力調査で活躍すれば評価が5上がるので、最低でも2回目の実力調査前までに監督評価を85に上げましょう。
ショップが解禁されたら忘れずにすけすけゴーグルだけは買いましょう。これで試合と実力調査の難易度が大幅に抑えられます。
ただし最初の練習試合はベンチ入り出来なくても最悪構いません。
春季リーグ1回戦前までの動き方
監督評価が90以上になった場合、王を練習で追いかけつつ、高級レストランを中心にアルバイトを行っていきます。王はレベル3で習得する「値切り上手」よってショップのアイテムを値引きしてくれます。
王は春季リーグ開幕前までに選手レベルを4~5までに上げておきたいです。
王とアルバイトの優先順位ですが、高級レストランがあるならば高級レストランでアルバイトをし高級レストランがないのであれば、王を追いかけましょう。
王はレベルが5になれば後はイベントや試合でレベルを上げるので練習で追いかける必要性はありません。(もしかしたら練習で追うのは4まで良いかもしれません)
それ以降は練習をせずアルバイトばかりを行っていきます。高級レストランがアルバイトにない場合は、体力消費が少なくやる気が上がる猫カフェがおすすめです。
春季リーグ1回戦の1週間前になったらパワー成長バット極を購入し、保有している経験点でパワーを上げます。
春季リーグ1回戦から春季全国大会決勝までの動き方
春季リーグ1回戦からはできる限り長打を放つことを意識しましょう。
春季リーグ最終戦の相手はイレブン工科大学か白薔薇かしまし学園大学です。
イレブン工科大学の先発・橘はオリジナル変化球のクレセットムーンを連発してきます。打ちづらいため2ストライクまでは他の球種を投げてくるのを待つが無難です。
白薔薇かしまし学園大学の先発・涼風のオリジナル変化球ローゼルージュは鋭く斜めに変化し、下手に手を出すと凡退する可能性があるため、他の球種を狙いましょう。幸い橘ほどオリジナル変化球を連発しないので落ち着いて相手をしましょう。
全国大会は1回戦は古代大学か秘湯大学です。古代大学はそこまで注意する相手でありません。
一方で秘湯大学は有馬筆頭に変化球しか殆ど投げてこない難敵です。慣れていないうちは「チャンスと9回以降を操作」を選んで確実に勝つのもありです。
決勝は西強大学です。先発の城山は重い球持ちです。この時点でパワーはD程度と思われるので強振で打つと外野フライになりがちなので、ランナーが得点圏にいる際はミート打ちで確実に点を取りに行っても良いでしょう。
秋季リーグ1回戦前までの動き方
4年4月から継承選手が入ってきます。金特継承用の選手を連れている場合は魅力のお守りと丈夫なサポーターを購入し、継承選手を追いかけましょう。それ以外はアルバイトの繰り返しです。
大きな賭けとなりますが、スポンサーに猪狩コンツェルンがいる際に特別報酬でランダムに入手できるゴールドカードを入手できると選手育成が大幅に楽となります。ゴールドカードはショップアイテムを大幅に値引きしてくれます。
猪狩コンツェルンがスポンサーとして出現するには選手の星が300以上である必要があります。
試合で猪狩コンツェルンから特別報酬を貰うには野手の場合、ホームラン複数本が必要なので狙うのであれば実力調査がおすすめです。
4年目以降の実力調査は5月1週目と6月2週目です。
肝心の星300の件ですが4年4月1週目の時点でも所持金で成長アイテムと極意書を買い漁れば星300は達成できるはずです。
ただしこの時点では王の選手レベルが10まで上がっていないことが大半で、仮にゴールドカードが貰えなかった場合、レベル10で成長アイテムと極意書の購入をするよりも損することになります。場合によってはオールSにも届かない可能性もあります。
一方でゴールドカードを入手できれば育成に余裕ができ、ショップから青特の本を数冊程度購入できるほどの余裕ができます。
秋季リーグ1回戦から世界大会決勝までの動き方
秋季大会に関してですが、少しでも経験点を稼ぐため試合で活躍しましょう。
秋季リーグ1回戦前にミート成長バット極を購入し、ミートとパワーをC程度まで上げます。パワーは出来ればCは確保し、ミートもDまでは上げましょう。ミートD以上、パワーC以上に上げられない場合は、極意書を買って経験点を補いましょう。
またここからは試合に負ければ即育成終了です。育成終了後プロフィールや顔登録する画面からいけるショップでは「値切り上手」は発動しません。(厳密には世界大会からです)
そのためリスクを嫌う人は損をしますが、秋季リーグ1回戦前にショップで成長アイテム極と極意書を購入し、基礎能力を上げるのも選択肢の1つです。
春季大会の対戦チームは殆ど秋季大会に出てくるチームと被っています。唯一準決勝が追加されていますが、準決勝で当たるチームの先発投手はいずれもストレートで押してくるのでストレートを狙い撃ちしましょう。
世界大会では「値切り上手」などの選手スキルは発動しないため、準決勝終了後に必ずショップで極意書などを購入し資金を使い切るようにしましょう。
世界大会も経験点のため、活躍しつつ優勝を目指してください。
パワプロ2020育成理論