今回はパワプロ2020サクセスで少し分かりづらい継承選手から特能を継承された際に貰えるコツLvの決まり方、継承の評価の条件や大量の金特継承選手を持った選手の作り方を紹介します。
パワプロ2020攻略サクセス金特継承選手の作り方
継承選手の特殊能力継承の仕組み
継承選手は評価100以上になると一緒に練習した際に特殊能力のコツを伝授してくれる可能性があります。
練習時に継承選手の名前横に!マークがあれば特殊能力が継承可能なサインです
継承してくれるコツは継承選手の能力の星数によって変動します。
コツレベルの決まり方
星1~199 コツLv1
星200~499 コツLv2
星500~599 コツLv3
星600~999 コツLv4
また金特しか覚えていない選手でも下位の青特を継承されるパターンもあります。
(アーチストならばパワーヒッターなど)
ただし下位の青特を習得していれば下位の青特を継承されることがないので、確実に金特を狙えます。
継承選手の作り方の基礎 基礎能力は抑え目に
継承選手は各基礎能力が一定以上になると基礎能力に対応した得意練習(エジプト大学だと得意作業)を持ちます。
例えば肩力C以上だと肩力練習が得意練習になる。
評価が一定以上の際に得意練習を持つ継承選手とその得意練習を一緒にするとスペシャルタッグトレーニングが発動します。
スペシャルタッグトレーニングは得られる経験点が上がるのでメリットがあります。一方でスペシャルタッグトレーニングの条件を満たしていると得意練習ではコツ伝授のイベントが発生しなくなるので、原則としては得意練習を持たない選手が継承選手としては理想です。
得意練習を持つには条件がありますが、下記のいずれかの基礎能力が一定以上の場合だと得意練習を持ちます。
得意練習・得意作業を持つ条件
野手
ミート…C以上
パワー…C以上
走力…C以上
肩力…C以上
守備力…C以上
投手
球速…148キロ以上(パワフル農業大学と提供国際大学の場合)135キロ以上(エジプト大学)
コントロール…C以上
スタミナ…C以上
変化球…総変化量9以上
これらを考慮して基礎能力は得意練習を持たないギリギリに抑えておくべきです。なお捕球と弾道に関しては得意練習の条件にならないため限界まで上げて支障はありません。
理想の継承選手の基礎能力
野手の場合
弾道…4
ミート…D59
パワー…D59
走力…D59
肩力…D59
守備力…D59
捕球…S99
投手の場合
球速134キロ
コントロールD59
スタミナD59
変化球…総変化量8
大量の金特を持った継承選手の作り方
ここではサクセスキャラから金特継承を狙うパターンを紹介します。
まず用意するものは特殊能力を金特のみ複数個持った継承選手を5人用意します。
これら継承選手を用意する方法としては各サクセスで魅力のお守りを持ち固有選手を全員Lv10になるように練習を追いかけ、イベントを完走しつつ、固有選手がLv10になった場合!マークが出たら一緒に練習しましょう(ヌービスのように初期から金特を持っている選手は最初から!マークが出たら一緒に練習しましょう)
これに併せて彼女のイベント完走を目指して金特を貰います。彼女キャラはイベント完走で確定でコツが貰えるのでおすすめです。
エジプト大学ではセティーヌの魔術「チームワークの魔術」でチームメイトの評価が上がりますくなっています。大成功を引けば一緒に練習をすれば魅力のお守りと併せて一気に30近くの評価が上がります。
ただし魔術が大成功する確率は低く、魔術自体が失敗する可能性があるので、基本的に大量の金特を持った選手を作るにはかなりの運が絡みます。(オンストに抵抗がなければオンストに手を出すのが一番確実です。)