パワプロ2020のパワフェスは仲間が育っていない段階だとノーマル以上では苦戦することが多いです。
そこでここではパワフェス効率の良いパワフェスモードの周回の仕方などの攻略情報を紹介します。
パワプロ2020攻略パワフェスおすすめ効率の良い周回方法
難易度はルーキー
難易度ルーキーではロックオンレベル4となるため、3回戦程度までなら打撃面で困ることは殆どありません。
パワフェスは周回を前提としたモードになっているため、初期助っ人の4人目の解放枠である図鑑登録60人を達成するまではルーキーで攻略するのがおすすめです。
アイテムを持ち込もう
パワフェスでは最大アイテムを2つ持ち込むことができます。
特に試合用のアイテムは試合の難易度を下げくれるため1つは持ち込みたいです。
おすすめとしては
長打が出やすくなる「パワテレビ特製高反発ボール」
相手の球種を見破ることができる「すけすけゴーグル」
相手のエラー率を上げる「魔物ちゃん人形」
上記の3つはアイテムショップで1500PPもあれば1つ買えるので手軽に持ち込むことができます。
おすすめマネージャー!
パワフェスでは以前のプレイで仲間にしたマネージャーを一人最初からプレイする際選ぶことができます。
今作は人数も多い分、優秀なマネージャーも多いですがここでは3回戦から仲間にできるおすすめマネージャーを一人紹介します。
そのマネージャーはワールド高校のエミリです。
アシスト効果によってチャンス時に通常よりも多く打席の操作ができるようになるため、エミリをマネージャーにすると得点を入れる機会が増えやすくなります。
先発投手確保を優先的に
パワフェスに勝ち進むために重要な点は相手に極力、得点を与えないことです。
そのためにはやはり優秀な投手が必要となります。
特に重要なのがゲームを作る先発投手です。
パワフェスを始めたばかりの人はまず優秀な先発投手を確保意識しながら相手チームを選んでみてください。
優秀な先発投手を仲間に加えられたら、次回以降の初期助っ人に加えると序盤から終盤に掛けてゲームの展開が楽になります。
仲間加入条件が緩く獲得人数が多いチームを選ぼう
パワフェスでは試合に勝てばそのチームで確定で仲間にできる選手が1人仲間になります。
ただ2人以上いる対戦チームの場合、2人目以降はチーム選択画面で表示されている仲間加入条件をクリアしないと2人目以降は入手できません。
仲間加入条件はいくつかあり、ホームラン数や点差などがあります。
その中でもっとも楽なのが勝つだけで3人まで仲間になる条件です。
特に3人以上獲得できる対戦チームの場合、勝つだけで仲間を3人獲得できるので、戦力的にも図鑑登録的にもかなり有難いです。
対戦チームから獲得できる戦力が乏しい場合は獲得人数が多く、勝つだけで3人加入する場合でも、避ける選択肢もありです。