今回はパワプロ2020から新たに栄冠ナインに追加された新入生スカウトで、各都道府県の選手傾向の評価やおすすめの選手傾向についての攻略を紹介します。
おすすめの寸評に関してはこちらをどうぞ
パワプロ2020新入生スカウト攻略
各選手傾向の評価
投手
投手探しはこれ一択です。
基本的に投手は野手のようにコンバートで補えないので、必ず全国大会出場以上の選手をスカウトしましょう。
出来れば二人は毎年スカウトしたいです。
打撃
今作は打高バランスということもあり、個人的にゲームを始めた投手は打撃が盛んな都道府県を選んでいました。
一方で守備関係の能力は低い傾向にあり、ある程度守備補強してからでないと守備固めにも使えないため、育成の手間を考えると必ずしも打撃が盛んな都道府県を選ぶのが正解とはいえず、現在は選択していません。
守備
現在野手探しで足を運んでいるのが守備が盛んな都道府県です。
打撃が盛んな都道府県と比べるとスカウトできる選手の打撃能力は低いものの、走力と守備能力が高いです。全国大会出場者になると試合に出場できる必要最低限の守備能力は確保されていることが多く、夏の大会からスタメンでの育成も容易です。
バランス
バランス型なので能力は当たり前ですがまとまっています。ただバランス型を選ぶならば打撃や守備、一芸など何らかの強みがあるのを選んだ方が良いでしょう。
一芸
他の能力は低い代わりに、1つの能力がかなり秀でています。投手は大抵の能力が試合で必要となるので、一芸はオススメできませんが、野手に関しては育成である程度融通が効くのでギャンブル目的で選んでみても良いでしょう。
特になし
あらゆる選手が存在する可能性がある都道府県。一見ランダム性が強いため選択を避けた方が良いと感じるでしょう。
ただランダム性が強い代わりの恩恵なのか、やたらと全国大会出場者の割合が多く感じます。
選手の能力バーの量も多いことが多く、投手はともかく野手に関しては特になしから選んでみるのも面白いと感じています。
おすすめの選手傾向は?
上記で各選手傾向について評価しましたが、投手に関しては当たり前ですが投手の選手傾向がおすすめです。
一方で選択肢が多い野手ですが、選手傾向は最初から試合に出場できる守備能力を有していることが多い守備がおすすめです。
打撃重視の人は打撃優先でも良いでしょう。
また特になしは何故かスカウトできる選手が心なしか他よりも優れている気がするので、選択肢にいれてもよいでしょう。