ポケモンは不思議なもので複数匹のポケモンが合体することで進化したり、誕生するポケモンがいます。
今回はそんな合体しているポケモンを紹介します。
合体しているポケモン
レアコイル
3匹のコイルが合体して誕生したポケモンです。
合体といっても見た目は3匹のコイルが集まっているだけといった方が正しいでしょう。
3匹のコイルは強い重力で結ばれているため、そう簡単に離れることはありません。
因みに近づくと重力の影響か強い耳鳴りに襲われるそうです。
ヤドラン・ヤドキング
原種とガラルの姿の二種類が居ますが、今回は原種を紹介します。
ヤドランとヤドキングはヤドンから進化します。
ヤドランは餌を取りに水辺に行った際に尻尾をシェルダーに噛まれてヤドランとなりました。
尻尾の先端に付いているのがシェルダーに似ていないのはシェルダーが尻尾の栄養を欲張って吸い取ろうとした結果、巻貝上に変化したためです。
ヤドランが二足歩行の原因もシェルダーに噛まれたショックからであり、逆に尻尾からシェルダーが離れるとヤドンに戻ります。
ヤドキングは頭にシェルダーが噛みついた結果進化したポケモンで、シェルダーからの毒素が頭に浸透した結果、知能が大幅に向上しています。
一説にはノーベル賞科学者並みです。
ただしヤドランと同じでシェルダーが外れるとヤドンに戻り、研究していたことを全て忘れてしまいます。
メタング・メタグロス
メタングは2匹のダンバルが合体して生まれました。2つの脳を重力の神経で結ぶことで強いサイコエエルギーを生み出します。
メタングの進化系であるメタグロスは2匹のメタングが合体して生まれます。なのでメタグロスが生まれるには4匹のダンバルが必要な計算となります。
4つの脳を持つメタグロスはスーパーコンピューターよりも優れた性能を持っており、あらゆる計算を一瞬で解きます。
ホワイトキュレム・ブラックキュレム
ホワイトキュレムはキュレムがレシラムとブラックキュレムはゼクロムと合体して誕生するポケモンです。
実はキュレム、ゼクロム、レシラムは元々は1匹のポケモンでしたが、分裂した結果3匹のポケモンが生まれました。
なのでホワイトキュレムとブラックキュレムは本来の姿とはいえず、3匹が合体してこそ本来の姿を取り戻したといえます。