ポケモン図鑑で登場するインドゾウ。
ポケモン世界には動物は生息していないはずですが、インドゾウは確かにポケモン世界では認知された存在です。
今回はインドゾウがポケモン世界に存在しているのかを考察したいと思います。
ポケモン図鑑で触れられたインドゾウ
ライチュウとゴースのポケモン図鑑ではインドゾウの存在に触れられています。
ライチュウ
でんげきは 10まんボルトに たっすることもあり ヘタにさわると インドぞうでも きぜつする。
ゴース
うすい ガスじょうの せいめいたい。ガスに つつまれると インドぞうも 2びょうで たおれる。
どちらも悲惨な目にあってインドぞうですが、ポケモン世界に何らかの形でインドぞうがいることが分かります。
上記2つのポケモン図鑑は「ポケットモンスター赤緑」の説明文です。ゲーム本編にインドぞうが実際に登場していません。
インドゾウの生態
インドゾウはアジアゾウの亜種の1つです。インド亜大陸などに生息しています。
現在個体数が減少しており絶滅危惧種に指定されていますが、仮にポケモン世界でも生息していたとして絶滅危惧種に指定されていたかは不明です。
そもそもポケモン世界に動物はいるのか?
インドゾウがポケモン世界に実際に存在しているのかを考える前にポケモン世界に動物がいるのかを考えてみます。
ポケモン世界では少なくとも動物は存在していたと思われます。例えばピカチュウの分類が「ねずみポケモン」です。
これはピカチュウがねずみに似ていたからねずみポケモンと分類されたと思われます。
ポケモン世界には何らかの形で動物達が存在していたはずです。
そうでないとゴースのポケモン図鑑のでインドゾウが2秒で倒れるといった詳細な説明を記載できないでしょう。
ただし考慮したいのがポケモン図鑑の説明が空想上のものである可能性です。
空想上のものである場合、インドゾウが実際に存在していなくても問題はないでしょう。
その場合、インドゾウはポケモン世界では空想上の生き物である可能性も出てきます。